北街Diary
鉄道風景と美瑛、富良野の四季を撮ってます。 写真、見て頂けると嬉しいです。
2019年3月24日日曜日
ありがとうスラントノーズ 旭山動物園号
2018/3.24撮影 PENTAX K-70
函館本線 近文駅付近
平成30年3月25日 旭山動物園号ラストラン
前日、近所にて撮影。
去年の今日、ちょうど、今時分。
一日早くお別れしてきました。
平成 19 年(2007 年)4月より運行していた特急「
旭山動物園号
」
この車両も特急オホーツクと同じ
国鉄キハ183系特急気動車 スラントノーズ車。
最後の最後のスラントノーズ車
流麗な
横顔のスラントノーズ。
2018年3月25日が最後でした。
にほんブログ村
2019年3月19日火曜日
流し撮りチャレンジ
2016/3.16 SS1/30 PENTAX K-r
富良野線 千代ヶ丘駅付近
2011年10月に初めての一眼レフを手にしてから
鉄道写真を撮るようになって4年半経ち
憧れの流し撮りに初挑戦。
雪景色が白飛びした。
フィルターと云うものの重要性を実感しました。
2016/3.26 SS1/10 PENTAX K-r
富良野線 北美瑛駅付近
2度目はかなりピンが甘かったが
それなりに満足しました(笑)
それから、流し撮りにはまっていきます。
特に薄暗くなってから列車を撮る為に・・・
ズーム流しは未だに出来ない・・・(´;ω;`)ウゥゥ
にほんブログ村
2019年3月16日土曜日
宗谷ラッセル
2016年3月2日撮影
PENTAX k-r
宗谷本線 北永山駅~南比布駅間
今シーズンの運行はそろそろ終わりですね。
今年は一度も撮りに行けずに終わりそうです。
にほんブログ村
2019年3月10日日曜日
DF200形ディーゼル機関車
2015年2月15日撮影 PENTAX k-r
函館本線 伊納駅付近
昨日、アップした国鉄711系電車と時を同じくして引退していった
DD51形ディーゼル機関車も撮りたいと思いました。
しかしながら、その頃は貨物列車の運航時刻なんてサッパリ分からなかったので
たまに見かけた時間を頼りに線路縁で待ち伏せしましたが
撮ることは出来ませんでした。
"ECO-POWER RED BEAR"(エコパワーレッドベア)という愛称がつけられ
車体側面にロゴが描かれているDF200形ディーゼル機関車。
ヨーロッパの列車を思わせるようなフロントマスクで
長い貨車を牽いて走る姿はカッコイイです。
にほんブログ村
2019年3月9日土曜日
赤電車
2015年3月7日撮影 PENTAX k-r
函館本線 近文駅
国鉄711系電車
2015年3月12日、旭川ラストランでした。
国鉄時代から頑張ってきた国鉄711系電車が2015年3月で引退との新聞記事を見て
この電車を撮りたいと思い立ったのが鉄道写真を撮るようになったきっかけでした。
写真はラストランの5日前に初めて赤電車に乗った時の一コマ
ホームに電車が入ってきたとき
スマホに熱中している少女が2歩前に出た。。。
置きピンで人が入らない構図で待ち構えていたのに。
偶然のアクシデントが
割りと好きな画になってくれました(笑)
にほんブログ村
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)